作成したハイライトの一覧表示。自己紹介の詳細などハイライトは様々な利用方法がある
「#(キーワード)」でハッシュタグも掲載することができますので、特定ワードの検索結果に対するリンクもこちらに設置することができます。
効果的な投稿方法を学ぶことで、投稿作りの時間を減らし、ビジネスに集中できる
手順はあくまでも目安ですので、好きな項目から気軽に設定してみてください。それでは、実際の画像とともに詳細を解説します。
ブランディングがしっかりしているアカウントは、ユーザーの興味を引くからです。
メンションとは、任意のユーザーを指定し、自身の投稿やコメントに注目を促せる機能のことを指します。使い方は、メッセージ欄に「@◯◯◯◯(ユーザーネーム)」をつけるだけです。
ユーザーネームは、インスタに投稿・コメントしたときやストーリーの閲覧履歴、検索結果にも表示されます。
芸能人や公式アカウントなどのおすすめのユーザーが表示されます。フォローするかどうかは任意で問題ありません。画面右上の「→」ボタンをタップすればアカウント設定完了です。
また、リツイートといわれるシェア機能があるため拡散性の高いサービスになります。
インスタの便利機能 website 気に入った投稿に「いいね」や「コメント」を付けたり「コレクション」に保存する
インスタグラムのマーケティングの知識を基にコンテンツを作っていくと、企業の代わりに集客してくれる有益な存在となるでしょう。
関連記事インスタグラムの画像をログイン無しで保存する方法-ウェブ・アプリの保存ツール紹介
▼名前は、日本語でもアルファベットでも好きな文字を入力することができます。
リールとは、元の写真や動画に音楽やスタンプ、テキストなどを自由に追加して投稿できる機能です。